仕事の内容 |
○要支援・要介護者等への介護支援専門員業務全般 ・介護に関する相談 ・要介護認定に基づいた、介護サービスのケアプランの作成 ・課題分析、サービス実施後の管理から再評価 ・請求業務 ・夜勤の場合あり(17:00〜9:00) ・業績により賞与及び昇給あり |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
学歴(履修科目) | 不問 |
必要な経験等 | 不問 |
必要な免許・資格 | ○介護支援専門員 ○普通自動車免許 |
年齢 | 18歳以上 年齢制限の理由 夜勤勤務あり(省令2号) |
賃金 | 165,000円〜245,000円 |
通勤手当 | 実費(上限あり 毎月15,000円まで) マイカー通勤可(駐車場あり 自己負担なし) |
昇給 | あり |
賞与 | あり |
就業時間 |
(1)8:20〜17:20 休憩時間90分 (2)17:00〜9:00 休憩時間3時間 |
休日等 | 年間97日 |
仕事の内容 |
○施設利用者の介護業務全般、身体の専門的なケア ・入浴介助、排泄介助、食事介助等 ・利用者に対しての専門的なケアをしてもらいます。 ・夜勤は月に4、5回程度です(17:00〜9:00) ・施設内又は利用者宅への訪問業務を行ってもらう場合あり ・移動の際、社用車(軽・普通自動車)又は私用車を使用 (私用車使用の場合はガソリン代別途支給) ・賞与及び昇給は会社業績により支給決定します。 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
学歴(履修科目) | 不問 |
必要な経験等 | 不問 |
必要な免許・資格 | ○介護福祉士 ○普通自動車免許(AT限定可) |
年齢 | 18歳以上 年齢制限の理由 夜勤勤務あり(省令2号) |
賃金 | 160,000円〜185,000円 |
通勤手当 | 実費(上限あり 毎月15,000円まで) マイカー通勤可(駐車場あり 自己負担なし) |
昇給 | あり |
賞与 | あり |
就業時間 |
変形(一カ月単位) (1)8:20〜17:20 休憩時間90分 (2)17:00〜9:00 休憩時間3時間 |
休日等 |
週休二日制 6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
仕事の内容 |
○介護施設利用者に対する介護業務全般 ・食事、入浴、排泄介助等 ○日誌作成、各種福祉機器の管理、看護業務補助 ○利用者の送迎で運転業務もあり(社用車:軽・普通自動車を使用します) ・夜勤は月に4、5回程度です。(17:00〜9:00) ・施設内又は利用者宅への訪問業務を行ってもらう場合あり (私用車を使用する場合はガソリン代を別途支給) ・賞与及び昇給は会社業績により支給決定します。 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
学歴(履修科目) | 不問 |
必要な経験等 | 不問 |
必要な免許・資格 | ○ヘルパー2級以上又は介護職員初任者研修修了者(ヘルパー1級保持者は優遇)○普通自動車免許(AT限定可) |
年齢 | 18歳以上 年齢制限の理由 夜勤勤務あり(省令2号) |
賃金 | 146,000円〜150,880円 |
通勤手当 |
実費(上限あり 毎月15,000円まで) マイカー通勤可(駐車場あり 自己負担なし) |
昇給 | あり |
賞与 | あり |
就業時間 |
変形(一カ月単位) (1)8:20〜17:20 休憩時間90分 (2)17:00〜9:00 休憩時間3時間 |
休日等 |
週休二日制 6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
仕事の内容 |
○利用者様の健康チェック、体調管理、急変時の対応、観察の他、介護業務全般「定期巡回・随時対応型、訪問看護・介護との連携業務あり」 ・バイタルチェック等の日常の健康管理、服薬管理、医師の指示による医療処置、看護記録の記入、食事、入浴、排泄介助等 ○訪問看護業務 ・在宅の要看護、要介護者宅を訪問し、療養上の世話又は必要な診療の補助(観察、バイタルチェック、点滴治療など)清拭、食事・排泄等のケア、服薬管理等(社用車:軽・普通自動車又は私用車使用「別途ガソリン代支給」) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
学歴(履修科目) | 不問 |
必要な経験等 | 不問 |
必要な免許・資格 | ○看護師免許又は准看護免許 ○普通自動車免許(AT限定可) |
年齢 | 18歳以上 年齢制限の理由 夜勤勤務あり(省令2号) |
賃金 | 205,000円〜270,000円 |
通勤手当 |
実費(上限あり 毎月15,000円まで) マイカー通勤可(駐車場あり 自己負担なし) |
昇給 | あり |
賞与 | あり |
就業時間 |
変形(一カ月単位) (1)8:20〜17:20 休憩時間90分 (2)17:00〜9:00 ※(2)の場合は自宅待機 |
休日等 |
週休二日制 6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
採用に関するご質問は下記フリーダイヤルまでお問い合わせ下さい